第72回 三丘芸術祭

PTA

美術展 令和5年11月8日(水)

     11月13日(月)旧三丘会館  

書道展 令和5年11月9日(木)

     ~11月14日(火)三丘会館 

音楽祭 令和5年11月10日(金)

     多目的ホール 

情報セキュリティー上のご注意

当ホームページ情報は三国丘高校PTA内で活用されるものであり、無駄複写(転用・転載)インターネット上の掲示板やソーシャルメディア等への掲載はご遠慮ください。

三丘芸術祭は、なんと昭和27年から続く伝統行事だそうです。美術、書道の作品発表、そして合唱コンクールなどが行われました。なお今回、PTA広報活動の芸術祭取材の機会を設けていただきご協力いただきました学校関係者様に感謝申し上げます。

美術展

美術選択1年生と美術部の力作が並んでいます。1年生作品は水彩画で「人物を描く」がテーマです。 芸能人、歴史上の人物、YouTuber、政治家、友人など自分の描きたい人をモデルとして人物画を描いています。
※著作権に配慮して、作品にボカシをかけております。ご了承ください。

肌の質感や髪の表現など随所に工夫やこだわりが見られて、とても見応えのある展示でした。絵の下に作者コメントがあり、各人の絵に対する思いが伝わってきてよかったです。

タイトルや構図などに笑いや風刺など一捻り加えられた作品もあり、さすが三丘生と思いました。

“ヨジャドル(韓国女子アイドル)”がちらほら描かれ、見学に訪れた生徒も「時代だな~」と感じたそうですよ!

書道展

書道選択1年生の作品と、書道部の作品が展示されました。1年生作品のテーマは「古典作品の臨書」。個性あふれる作品が並んでいます。

生徒さんに聞いてみると、みんな自分の字にこだわりがあり、何度も書き直してる子が多くて意外だったそうです。

書道の篆刻が中央に並べられていました。名前の一文字を、朱書きにするか白抜きにするか?どんな形に?など、考え抜いたこだわりの書体で表現したそうです。

「裏打ち」はペアで協力したそうです。水加減など難しかったようですが、一層文字が引き立っていますね!

音楽祭

1年生5クラスが課題曲に続き、自由曲の発表をしました。自由曲は生徒が創作するところが三丘音楽祭の特徴です!

課題曲「きみ歌えよ」詩:谷川俊太郎 

          曲:信長貴富

自由曲

 ・1-6 「いろどり」

 ・1-5 「光合成する高校生」

 ・1-7 「陽炎のその先へ」    

 ・1-8 「my way of my life」

 ・1-4 「澪」

審査発表までの間、3年生生徒によるピアノ演奏、クラシックギター部メドレー、弦楽合奏団、吹奏楽部の演奏と続きます。そしてなんと最後には先生方の合唱も!これには会場も大盛り上がり!この時の裏ネタなどは、ぜひ校長ブログにて。

・ピアノ独奏「飛翔」曲:シューマン

・クラシックギター部 

 「第ゼロ感」 曲:TAKUMA 

 「シルエット」 曲:谷口鮪

・弦楽合奏団 

 「もう少しだけ」 曲:Ayase 

 「Jupiter」曲:ホルスト

・吹奏楽部(サックス四重奏)

 「リベルタンゴ」 曲:ピアソラ

・教員合唱「時代」詩曲:中島みゆき

そしていよいよ審査結果の発表です!

  【結果】

  金賞 1-8   

  銀賞 1-7

  銅賞 1-4

  敢闘賞 1-5、1-6  

  オリジナル賞 1-7      

音楽担当 上島先生のコメントです。
「自分たちで作詞作曲した曲を合唱するなんて初めてで、最初はみんな本当にできるのか、半信半疑の様子でした。でも、昨年の合唱の様子を見せて呼びかけたところ、作詞も作曲もたくさんの生徒が立候補してくれました。1学期に作詞を頑張り、夏休みに何度も音楽室に集まって作曲を仕上げました。おかげで、各クラス思いの詰まった素敵な曲が出来上がりました。朝練・昼練では、音楽室や教室でも自主的に練習していました。」

講評で校長先生がおっしゃっていましたが、今回は、例年以上にハイレベルで各賞僅差だったそうです。どのクラスも「歌声」「ピアノ」「指揮」ともにレベルが高く、審査員の方も大変悩まれたと思います。ひたむきに取り組んでいるからこそ生まれるハーモニーを作り上げた三丘生ならではの努力の結果ですね。

あるクラスでは、音楽祭係からひと言メッセージ付き!ののど飴が配られ、黒板アートも書いて本番にむけて熱く盛り上がったそうです。 また、本番直前で先生からのど飴を頂いて、力が出た生徒さんも多かったのではないでしょうか?

音楽選択でないクラスの生徒さんも、多くがホール後方で最後まで鑑賞していました。静かな中にも「友人を応援したい!」という気持ちが伝わってきて、心温まりました。

ピアノ独奏、堂々と力強い演奏に圧倒されっぱなしでした。クラシックギター部や弦楽合奏団の曲はテンポも早く転調も多い難しそうな曲でしたが見事に演奏されていました。吹奏楽部のサックスの四重奏も音色がとても素敵で聴き入りました。

PTA<br>広報交流<br>委員一同
PTA
広報交流
委員一同

《編集後記》
今回、PTA広報活動として芸術祭の取材の機会を設けていただきました。
直接、生徒の方たちに作品への思いや頑張ったこと、苦労したことなどをお伺いすることができ丁寧に答えてくれる三丘生の姿をみて「素敵だなぁ」と毎回思います。先生にお礼を申し上げると「三丘生は全力ですべてに取り組んでいて、すごいですよね」と、どの先生もおっしゃられます。保護者として子供たちの努力や頑張りを知っている分、それを認めて応援してくださっている先生方にこの場を借りて感謝申し上げます。

校長先生のブログにも「芸術祭」の記事が出ております。
こちらもぜひご覧ください。
三丘音楽祭! 自由曲は何と…生徒が作詞作曲 サプライズもあって大盛り上がり! – 校長ブログ (osaka-c.ed.jp)