毎年やってくる暑い夏…
運動系・文化系どんなクラブでも暑さへの対策が必須となります★
「どんな風に部活のある毎日の対策をしているの?」
2・3年生保護者のメンバーに答えていただきました。

硬式テニス部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
2リットル入りジャグ
・その他工夫している点はありますか?
帽子は必ず持って行き、スポーツドリンクや凍らせたゼリー飲料を持参したりしています。

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()
・その他工夫している点はありますか?
上下長袖、スパッツのアンダーと帽子を着用しています。

ソフトテニス部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
はい
・部活用はどんな水筒ですか?
2リットル入りジャグ
・その他工夫している点はありますか?
試合の時だけハンディー扇風機を持参。部活後は更衣室内のシャワー(但し水)を浴びるようです。

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()
・その他工夫している点はありますか?
帽子は必須アイテム。水筒が空になったらウォーターサーバーへ走って補充しているそうです。

バスケットボール部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
はい
・部活用はどんな水筒ですか?
2リットル入りジャグ
・その他工夫している点はありますか?
凍らせたお茶を水筒に入れてます。

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
はい
・部活用はどんな水筒ですか?
2リットル入りジャグ
・その他工夫している点はありますか?
下着・部活で使うバスパン・Tシャツは2枚ずつ持って行きます。汗を吸ったものを入れる厚めのビニール(服屋でもらう袋等)が必須です。

サッカー部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
2リットル入りジャグ
・その他工夫している点はありますか?
水筒の中身は手作り経口補水液(羊水塩)にして、塩分を確保。保冷剤を多めに持参。冷やしたタオル首に巻く。当番の1年部員数名が凍らせた2Lの水を持参し飲んでいる。

剣道部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()
・その他工夫している点はありますか?
塩分チャージのラムネやアクエリアスを利用

バレーボール部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
はい
・部活用はどんな水筒ですか?
1.5リットル入り水筒
・その他工夫している点はありますか?
汗拭きシート、直射日光が当たる外練習時にはドライ素材の首まであるぴったり長袖シャツ&足首までのスパッツを着用しています。

ハンドボール部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()

水泳部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()
・その他工夫している点はありますか?
ホース等で冷水を浴びています。

吹奏楽部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
1リットル入り水筒![]()
・その他工夫している点はありますか?
多目的ホールは部活時エアコン不可のため、運動部の氷を分けてもらいおでこを冷やしているそうです。

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
500mlを2本![]()
![]()
・その他工夫している点はありますか?
ドアを閉めてサウナ状態なので、部Tシャツに着替え、休憩時間は多目的ホール前のベランダで風にあたるそうです。

弦楽合奏団

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・部活用はどんな水筒ですか?
500ml![]()
・その他工夫している点はありますか?
携帯卓上扇風機を持参しています。

天文部

・学校用と部活用の水筒を分けてますか?
いいえ
・その他工夫している点はありますか?
外気が暑いので窓は閉めて、天井扇風機を使用しているそうです。
学校の水筒と部活用の水筒を分けて持って行くというお子様は運動系クラブの半分くらいという結果になりました。
水筒の大きさについても、クラブでの活動によって…それぞれで違いがみえます。(^^
運動系クラブだけでなく、文化系クラブでも、それぞれ夏の猛暑、汗などへの創意工夫をしていることがわかりました。
ほんの一部の部活・保護者のつぶやきですが、みなさんの参考になれば幸いです。
※暑さ対策《部活編》の記事はBパターンもあります。内容は同じですが、表現を変えて掲載してます。by広報交流委員会


