コロナ禍の中で、日頃交流もなかなかできない保護者さんの「皆さんどうしてるのかな?」
をアンケートにし、お答えいただきました。
(回答いただいた保護者:32名)
【1】ゲーム・YouTubeなどについて
①時間の制限や内容など、お子さまとの間で約束はありますか?
ある 10名 ない 22名
アンケートでは約束がないご家庭が多く、お子さんの自覚に任せていることがわかりました。
②①で「ある」とお答えの方に質問です。具体的にどのような内容ですか?
2階にスマホを持ち上がらず1階のリビングでのみ携帯は触る。
部屋にスマホ持ち込み禁止
ネットショッピングはしないこと。課金はしない!
夜7時からは使わない!YouTubeやインスタグラムは制限時間を設けている!
ゲームは1日30分だけ
仕方がないかもしれませんが、お子さんにとっては厳しい約束ですね!
③その他、ゲーム・YouTubeなどについて、自由にお書きください。
中学生頃からゲームに興味が無くなり、推しのYouTubeは観ますが時間は本人が決めてます。
気分転換程度で楽しんでるようなので、特に心配していない
スマホを触る時間が長くて困る
勉強の為のYouTubeチャンネルも観ているそうなので一概には視聴時間の長さを注意出来ない。
気分転換の為にはゲームもいいが、ついついやめられない状況には自分で規制していって欲しい。
YouTubeばかり見ている(ような気がする)ので注意したら、大学の紹介だったりその学部に進んだ人の学校生活の動画だったり…一概に怒るのもダメだなぁと思いました。
自己管理できるお子さんがいる一方で、保護者からすると長時間のスマホ操作で心配されていることがよくわかりました!
【2】睡眠について
①何時ごろ就寝していますか?(一週間のうちで一番多い時間をお答えください)
②平均睡眠時間は何時間くらいですか?
お子さまの就寝時間・睡眠時間について、自由にお書きください。
夕飯から就寝前に一度1時間ほど寝ている。それがいいのか悪いのかよくわからない。
平日は、睡眠が足りていないように感じる。 休日も、部活などでゆっくり寝る事は難しいみたいで、全体的に高校生になってから、睡眠時間は減っている。
夜、課題が終わらずなかなか寝れていない。そのため朝起きるのが辛そう。
自力で起きれないので睡眠は足りてないと思う。
週の半ばになると夕食前後に昼寝をし始め、休日は昼過ぎまで寝ています
全体的に、三丘生の睡眠時間は十分とは言えないのかもしれませんね。
【3】お気に入りのメニューについて
①お子さまのお気に入りのメニューは?
またその簡単なレシピを教えてください
本当に小さなサイコロほどにして焼肉のたれで絡める。大きく切ってタレをかけるよりも噛んでいる間にお肉だけが口に残って味なく飲み込みにくい事無くパクパクと食べれる!ご飯もすすむ!
市販の春巻きの皮を4等分して,具を包み揚げます通常の大きさの春巻きを切っていれるとお弁当の中でぐちゃっとなるので,ミニサイズにして一口で食べられるようにしています。
鶏モモ挽肉300g,炒めた玉ねぎ,牛乳に浸したパン粉,卵1個,塩昆布20gを混ぜ合わせスプーンですくって焼く。表面が焼けたらお酒を少し振り入れ蓋をして蒸し焼きにする。火が通ったら出来上がり。
韓国風にダシとミリンと醤油でスープを作り,小松菜,もやしを入れ,最後にコチュジャンを入れる。
からあげ,さつまいもの甘煮,煮卵,ササミの梅大葉チーズの挟み揚げ,海老フライ,穴子巻き,プルコギ風ガッツリお肉,卵焼き,オルサンド,オムライス,ハンバーグ,親子丼,エノキベーコン,糸こんタラコ,ブロッコリーと茹で卵のサラダ,チキン南蛮弁当,人参シリシリ,
スープジャー,チーズインハンバーグ,クリームコロッケ,だし巻き,海老カツ,旦那さんが作る唐揚げ
沢山のメニューをご回答ありがとうございました。皆さん子供達が美味しく食べれるように工夫されていて参考になりますね!
②学校での空腹を乗り切る工夫などがあれば
教えてください。
いつもはパン食だけど,テスト期間は和食の朝食で腹持ちを良くしてます
季節のフルーツとお菓子を必ず持たせています。塾の時はプラスおにぎり2個です。
一本満足を持って行ってます。
菓子パンを持たせています。
チョコや飴を持って行っている。
カロリーメイトを食べる。
やはり育ち盛りのお子さんはお昼ご飯だけでは足りないようで、皆さん何を持たせようか試行錯誤されていますね!
【4】お手伝いについて
①積極的にお手伝いをしてくれますか?
はい 12名 いいえ 20名
①で「はい」と回答された方、どんなお手伝いをしてくれますか?
お風呂掃除です。
新聞を取ってきてくれます。
ゴミ出しをしてくれます。
皿洗い、お米とぎなど、台所仕事をしてくれます。
洗濯物をたたんでくれます。
おつかいに行ってくれます。
妹をお風呂にいれてくれます。
毎日、勉強に部活に忙しい高校生ですが、お手伝いしているお子さまが約4割もいます!
どんな小さなことでも手伝ってもらえると、本当に助かりますよね。
※お忙しい中、ご協力していただいたみなさま
ありがとうございました。
記述式の質問におきまして、沢山のご回答を頂き、有難うございました。全てを掲載出来ませず、一部を掲載させて頂きました事ご了承下さい。
広報交流委員会